親が子どもに勉強を教えるコツ③「算数のたし算・ひき算の教え方」
◇小学生から中学生までに一番身につけたい力は何? 「自ら学ぶ力=自学力」
◇論理的思考力とは何?
①言い換える力(具体と抽象の関係)(つまり、たとえば)
②比べる力(あっちは、こっちは、一方は、他方は、それに対して)
③たどる力(因果関係→原因と結果の関係)(だから、なぜなら)
④推論力(未知の事柄に対して筋道を立てて推測し、論理的に妥当な結論を導き出す力)
◇理解力とは? ①点で理解 ②線で理解 ③面で理解
◇たし算・ひき算の例題(教え方は、動画講座を参照してください!)
①車が4台止まっています。 3台増えると何台になりますか?
②車が5台止まっています。 2台出ていくと残りは何台ですか?
③お父さんはみかんを3個、お母さんはみかんを2個食べました。 合わせていくつみかんを食べましたか?
④えんぴつがふで箱に4本入っています。そこへ2本入れます。全部で何本になりますか?
⑤トラックが7台、バスが3台止まています。 どちらが何台多いですか?
⑥9人並んでいます。 アイさんは前から5番目です。 アイさんのうしろには何人いますか?
◇教え方は動画講座を参照してください! こちらをクリック>>