◇小学生から中学生までに一番身につけたい力は何? 「自ら学ぶ力=自学力」
◇論理的思考力とは何?
①言い換える力(具体と抽象の関係)(つまり、たとえば)
②比べる力(あっちは、こっちは、一方は、他方は、それに対して)
③たどる力(因果関係→原因と結果の関係)(だから、なぜなら)
④推論力(未知の事柄に対して筋道を立てて推測し、論理的に妥当な結論を導き出す力)
◇理解力とは? ①点で理解 ②線で理解 ③面で理解
◇比例・反比例
①比 例⇒y=ax a=y/x
②反比例⇒y=a/x a=xy
◇1次関数
①y=ax+b a⇒傾き=y/x a⇒変化の割合=yの増加量/xの増加量 b=切片
②x軸に平行な直線⇒y=数字(例:y=3、y=-5)
③y軸に平行な直線⇒x=数字(例:x=4、x=-7)
例題)ケン君は10時に家を出て、毎分60㎞で駅へ向かった。しばらくしてからお姉さんが同じ道を自転車で
毎分300mの速さで駅へ向かい、ケン君を10時25分に追い越した。お母さんは、10時15分に家を出て
家へ向かい、途中10時30分にお姉さんとすれ違い、10時42分にはケン君とすれ違った。
図(動画参照)は10時からx分後の家からの距離をymとした3人のグラフである。
問題①)お姉さんがケン君を追い越したのは家から何mの地点か。
解)ケン君、姉、母のそれぞれについて、10時x分の家からの距離をymとしてyをxで表すと⇒
ケン君は10時に家を出ているので座標(0,0)、毎分60mなので傾き60
よってy=ax+bとして代入すると a=60、(0,0)を通るので y=60x
姉は10時25分にケン君を追い越すので点Aのx座標は25 よってx=25をケン君の式に代入すると
y=60×25=1500 よって点A(25、1500) 求める答えは 1500m
問題②)駅は家から何m離れているか。
解)姉は毎分300mなので傾きは300で点Aを通る。 y=300x+bに点A(25,1500)を代入すると
1500=300×25+b b=-6000 よって姉の式は⇒y=-300x-6000
母は10時30分に姉すれ違う(グラフのB点)ので x=30を姉の式に代入すると
y=300×30-6000=3000 よって点B(30,3000)
また、ケン君と10時42分にすれ違う(グラフ上の点C)のでx=42をケン君の式に代入すると
y=60×42=2520 よって点B(42、2520)
母のグラフは2点Ay=300x+b、B(42、2520)を通るので
傾き⇒2520-3000/42-30=-480/12=-40
y=-40x+bに座標(30、3000)を代入すると 3000=-40×30+b よってb=4200
よって母の式は⇒y=-40x+4200
母は10時15分に駅を出ているのでx=15を母に式に代入すると⇒y=-40×15+4200=3600
よって求める答え(家から駅までの距離)は 3600m
◇教え方は動画講座を参照してください! こちらをクリック>>